パソコンのメモリを増設して今よりもっと快適にパソコンを使いたいと考えている方も多いかもしれませんが、増設で失敗してしまうと増設後にトラブルが発生する事が考えられますよ。
メモリ増設後によくある症状として、電源を入れたのに起動しなくなったり、ビープ音が鳴ったり、ブルースクリーンが表示されたり、再起動が繰り返されるなどの不具合が発生するのです。
解決策としては、メモリがきちんと装着されていないと不具合が発生するので完全に装着し直したり、パソコンに対応しているメモリを採用したり、純正品のメモリを使うと解決できる可能性がありますよ。
パソコンとメモリには相性がありますので、増設する前に相性や規格があってるかどうかを調べておく事が大切です。